
まだまだ朝晩は肌寒いですが厚地の綿紬を洗いました@洗濯機。
この時期〜GWくらいまで、着物の陰干しに最適です。わざわざ干さなくても収納している和タンスやビニールケースの扉や蓋を開けて風を通すだけでもオッケー。汗をかいていたら絹物はクリーニングに、洗える太物は自宅で洗濯してからしまうことがシミや臭いを防ぎます。
なかなか外出できない状況になってしまいましたが、この機会に着物や帯を整理することも良いです。その際は着付け練習も兼ねておうち着物をおすすめします。生徒さんたちには、SNSへの投稿やメールで写真を送ってくださいねとお話ししています。
自分で楽しい気分を作って上手くコントロールしていかないとなぁと思います(^^)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
葉ごろも着付け教室 中西美幸ホームページ
http://hagoromo.main.jp/top/top.htmlメールアドレス hagoromokitsuke@gmail.com
短期間&低料金&マンツーマンレッスンでカッコ良く美しい着付けを!
楽しくレッスンしましょう。
お問い合わせ、お申し込みお待ちしています♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
posted by miyuki at 11:12|
Comment(0)
|
着物アレコレ
|

|